『自宅にFAXがないけど、FAXを送りたい』
『FAX高いから買いたくないけど、どうしてもFAXを使う用がある』
こんなことでお悩みの方多いですよね。
FAXを使うためにはまず電話回線が必要ですし、FAX機の本体を購入する必要があります。
電話回線だけでも毎月1,000円以上かかりますし、FAX機本体も2万円程度するので、高くて手が出ない方も多いかと思います。
でもご安心ください。自宅にFAXがない方でも簡単にFAXを送る方法があるのです。
今回は、家にFAXがなくてもFAXを送るやり方を4つご紹介します。
コンビニからFAXを送る

自宅近くのコンビニからでもFAXを送ることができるのをご存じでしょうか?
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手コンビニに加えて、ミニストップ、ヤマザキデイリーからでもFAXは利用できます。
FAXと言っても家庭用のFAX機を使うのではなく、各コンビニで1台は置いてあるマルチコピー機を利用します。
操作は比較的簡単です。
- マルチコピー機のメニューからFAXを選択
- 宛先のFAX番号を入力
- 原稿をコピー機に読み込む
- 読み取られた原稿を確認後、送信する
マルチコピー機のタッチパネルの指示に従えば、5分~10分程度で操作は完了します。
料金は、国内宛が一枚50円~60円、海外宛が一枚100円~180円でコンビニにより多少異なります。
ただし、コンビニのFAXは送信に時間がかかります。
FAXを一枚送信する度にマルチコピー機の前で2~3分待つ必要があるので、待ち時間が長いのがネックです。
また、各コンビニでマルチコピー機が一台ずつしかないので、先に利用客がいると終わるまで待たなければならないのもデメリットですね。
スマホで簡単にFAXができる『モバックス』を利用する
誰でも簡単に利用できておすすめなのが、インターネットFAX『モバックス(MOVFAX)』です。
インターネットFAX『モバックス(MOVFAX)』を利用すれば、パソコン・スマホからいつでもFAXを送れます。
コンビニにわざわざ行かなくても自宅やオフィス、外出先など、いつでもどこでもFAXを送れる便利なサービスなのです。
FAX機の購入が不要で、電話回線を契約する必要がなく、すぐに申込ができます。
操作も簡単でメールで添付ファイルとして送るだけ。スマホからなら文書を写真にとってそのまま送ることも可能です。
さらに、受信料はいつでも無料!
月額1,078円(税込)かかりますが、月額基本料金30日分割引キャンペーンを実施中です。
FAX機を買わずにFAXを送るならば、『モバックス(MOVFAX)』を利用するのが良いでしょう。
\スマホから簡単にFAXが送れる!/
親戚や友人の家からFAXを送る

親戚や友人など、FAXを持っている知り合いがいれば、親戚や友人にFAXを借りて利用させてもらうのが良いでしょう。
ただ、親戚や友人でFAXを持っている方は少ないでしょうし、そもそも面倒がってFAXを貸すのを嫌がる方が多いでしょう。
また、借りる相手にもよりますが、FAXを何度も借りることは難しいでしょう。
お手軽な案ではありますので、FAXを持っている親戚や友人がいれば試してみるのが良いでしょう。
うまく借りることができれば、お礼の言葉と利用代金の支払いを忘れずにしてくださいね。
会社からFAXを送る

会社にお勤めの方ならば、会社からFAXを送るという方法もあります。
取引相手との商談のためにFAXを導入している会社が多いので、会社のFAXを少し借りればよいのです。
ただし、会社側に利用料金が発生してしまうので、会社に内密にFAXを送るのは難しいです。
また、最近はセキュリティの関係上から私用でのFAXを禁止している会社が多いです。
会社に私用でのFAXを見つかったら始末書ものになる場合もありますので、必ず上司に相談して会社から許可を得た上で、FAXを送るようにしましょう。
まとめ
- コンビニのマルチコピー機を使えば、だれでもFAXが送れる
- スマホからどこでもFAXできる、モバックス(MOVFAX)がおすすめ
- FAXがある親戚や友人がいるなら、親戚や友人にFAXを借りるのが楽
- 許可が得られるならば、会社からFAXを送る方法もある
コンビニからのFAXが楽と思う方もいるかもしれませんが、待ち時間が長いのがネックです。
私としては、コンビニのFAXよりも、待ち時間なく操作が簡単なインターネットFAX『モバックス(MOVFAX)』を使うのをおすすめします。
すぐに申し込めますので、まずは試してみてはいかがでしょう?
\スマホから簡単にFAXが送れる!/